MarkLogic Server Features Hex

豊富な機能のデータベースで
データを高速で効率的に統合

真のマルチモデルデータベースで、重要なアプリケーションを強化します。MarkLogic サーバーを使用して、検索やクエリ、新しいアプリの構築、分析や機械学習の強化などを実現し、複雑なデータから価値を創出しましょう。

主な機能

MarkLogic では、事前定義されたスキーマや複雑な ETL ツールにとらわれることなく、データを「そのまま」取り込めます。柔軟性に優れたマルチモデルのアプローチにより、リレーショナルデータベース、メインフレーム、ファイルサーバー、Hadoop など、ほとんどのソースからデータを簡単に取り込むことができます。

主な機能

主な機能

マルチモデルデータベース

すべてのデータとメタデータを単一のリソースとして統合し、スケーラブルで高性能なオペレーショナルデータベースを構築します。ドキュメント、テキスト、グラフ、リレーショナル、地理空間、バイナリ形式のネイティブストレージにより、データの一貫性を犠牲にすることなく、ユースケースに適したデータモデルの組み合わせを選択できます。


増大するアプリケーションとデータの複雑さを、変化する要件に的確に対応できる真のマルチモーダルデータベースで処理します。

MarkLogic の最新のマルチモデルデータベースは、あらゆるタイプのデータをあらゆるソースから統合し、コスト効率に優れた方法でデータの一貫性を確保します。

異種混在データの効果的な統合

多様なフォーマット、アプリケーション、アーキテクチャ、ワークフローのデータをそのまま単一のバックエンドに統合し、独自のアプリケーションニーズに合わせて複数のデータモデルをネイティブにサポートします。

信頼できる情報の取得と管理

業界標準のプログラミング言語を使用して、サポートされているすべてのデータモデルのデータに柔軟にアクセスして保存でき、異なるモデルのデータでも一貫性が確保できます。

ジャーナリング

システム障害が発生した場合でもトランザクションを確実に再生できるように、更新がコミットされる前に更新をジャーナリングします。

必要なときに柔軟に変更

既存のアプリケーションに影響を与えたり、ソースデータを再度取り込んだりすることなく、データソースを追加してスキーマを変更し、新しいユースケースに対応できます。ニーズの変化に応じて、アーキテクチャ内の様々なコンポーネントを個別に拡張できます。

主な機能

主な機能

ビルトイン検索

MarkLogic は、コア部分に検索エンジンが組み込まれたデータベースです。MarkLogic の「何でもクエリ可能」ユニバーサルインデックスにより、データのロード時にインデックスが付けられるため、すべてのデータに対して即座にクエリを開始できます。これは、高速で拡張性が高く、データ統合にとって重要です。


ビルトイン検索はデータ統合に極めて有効です。MarkLogic に読み込まれた新しいデータを即座に検索して検出し、ハーモナイズ時にデータを追跡することもできます。

MarkLogic の強力な検索機能は、高度なクエリを効率的に実行しなくてはならないトランザクショナルアプリケーションや分析用アプリケーションを構築する場合や、Google 風の検索機能をアプリケーションに組み込む場合に活用できます。

API ファーストのアプローチ

MarkLogic でデータを読み込んだりアクセスしたりするための最新のインターフェイスと API の包括的なツールキットが備わっており、迅速なアプリケーションの開発と提供が可能です。

高度なインデックス作成

「何でもクエリ可能」ユニバーサルインデックスを使用して、読み込み時に即座にインデックスが付けられ、ユーザーのニーズに基づいてオン/オフを切り替えることができるインデックスも追加されています。

卓越したパフォーマンス

一貫性のある完全なデータビューを提供するトランザクショナルリポジトリを瞬時に検索し、1秒以内に結果を表示します。

主な機能

主な機能

アクセス制御

ロールベースおよび要素レベルのセキュリティ制御により、データ共有や職務分離の強化が求められるユースケースにおいて、さらに高度なセキュリティ機能を提供します。


MarkLogic は、きめ細かなアクセス制御、適切な職務分離、そしてデータの匿名化機能を提供し、データの安全性と共有性の両立を実現します。

要素ベースおよびロールベースのアクセス制御

ユーザーがアクセス、編集できる情報を制御します。ユーザーにロールを割り当て、ドキュメントへのアクセス権を設定することで、ユーザーの権限と操作可能な範囲を定義できます。MarkLogic は、コレクションレベル、ドキュメントレベル、さらには要素/プロパティレベルでもデータを保護します。

コンパートメントセキュリティ

特定のデータにアクセスするために、1つではなく複数のロールをユーザーが持つ必要があるように制限を強化します。この方式は、政府機関のシステムで機密情報を保護するためによく利用されます。

リダクション

データを共有目的でエクスポートする際に、データの一部を削除またはマスキングする機能で、機密情報の漏洩を防ぐのに役立ちます。HIPAA、SEC17a-4、FINRA、GDPR などのコンプライアンス要件への対応にも有効です。

主な機能

主な機能

ACID トランザクション

「基本」レベルのデータベースで妥協するのはやめましょう。ACID トランザクションを利用することで、データ破損、旧バージョンの読み取り、一貫性のないデータが発生するリスクを回避できます。


オペレーショナルシステムやトランザクションシステを実行している場合は、ACID プロパティ (Atomicity - 原子性、Consistency - 一貫性、Isolation - 分離性、Durability - 持続性) をすべて備えたデータベースが必要です。これらのプロパティを備えていれば、データ破損、旧バージョンの読み取り、一貫性のないデータなどの問題が発生しないエンタープライズグレードのシステムを保持することができます。ミッションクリティカルなアプリケーションの場合は、ACID プロパティは単なる「あれば便利」な機能ではなく、トランザクションの一貫性を保つための絶対的な要件になります。

リレーショナルデータベースでは ACID 準拠がスタンダードですが、他の NoSQL データベースでは標準が厳密でなかったり、標準が存在しないような場合さえあります。MarkLogic は、100% ACID 準拠のトランザクションをサポートしており、他の NoSQL データベースから突出して優れています。MarkLogic の ACID プロパティは、マルチドキュメント、マルチステートメント、および XA トランザクション (クラスタ間のトランザクション) にも適用され、ミッションクリティカルなケースでの使用に適する大規模な運用システムを実行するのに最適な高い信頼性を提供します。

ドキュメントのロック

更新中にデータを保護し、トランザクションが互いに競合しないようにするためのドキュメントロック。

タイムスタンプ

クエリの実行時に有効なドキュメントのコピーのみをクエリで確認するドキュメントのタイムスタンプ (マルチバージョン同時実行制御とも呼ばれます)。

ジャーナリング

コミットされる前に更新をジャーナリングし、システム障害が発生した場合にトランザクションを再生できるようにします。

コミットプロセス

変更されたデータが一度にすべて変更されるか、またはまったく変更されないかを確認するためのコミットプロセス (複数のホスト間でも同様です)。

主な機能

主な機能

エンタープライズセキュリティ

ミッションクリティカルな環境で実証された業界最先端のセキュリティ制御により、重要な情報をデータ漏えいから保護し、規制要件への対応を可能にします。


ユーザーが必要なデータだけにアクセスできるようにするとともに、データに対して正確なレベルのセキュリティコントロールを適用するセキュリティモデルを定義できます。

保存データの暗号化

最新のデータ暗号化技術により、システム監理者やストレージ管理者によるデータベースへの未許可のアクセスを防止します。AES-256 暗号化を使用してファイルをディスク上に残しながら、データ、設定情報、ログを暗号化できます。これらは FIPS 140 基準に準拠しています。

外部鍵管理システム (KMS)

暗号鍵に対する懸念を払拭し、暗号鍵の格納を管理しやすくします。すでに使用中の外部鍵管理システム (KMS) を活用したい場合に便利なオプションです。

ビルトイン監査

MarkLogic を使うと、データベースのアクティビティを厳密に監視し、ドキュメントへのアクセスと更新、設定変更、管理アクション、コードの実行、アクセス制御の変更を監査することができます。

主な機能

主な機能

スマートマスタリング

MarkLogic データハブで迅速かつ自動的にマスターデータを管理します。MDM ツールを別途購入する必要はありません。ファジー論理と AI によってデータをマッチングおよびマージし、あらゆるデータのコンテキストで 360° ビューを構築します。


MarkLogic のスマートマスタリングは、柔軟なデータモデリングアプローチを採用し、把握するすべてのコンテキストで 360° のビューを速やかに構築します。すべてのデータの多層的な関係を調べ、ファジーロジックと AI (関連性スコアリング、データベースインテリジェンス、確率的アルゴリズム) を使用して、関連するレコードを照合し、信頼度スコアを提供します。関連するレコードは、このスコアに基づいて自動的にマージされます。

要件にそぐわないレコードのマージは解除することができます。MarkLogic のスマートマスタリングは、オペレーショナルデータハブのコンテキストで行われ、生データとハーモナイズ済みのマスタリングバージョンの両方に簡単にアクセスして、すべてのデータをチェックできます。データのリネージと出自が維持されるので、加えられた変更について確認することができます。

セキュア、ガバナンス

スマートマスタリングはマスタリングされたデータの出自とリネージを完全に維持するように設計されており、データは安全で MarkLogic で適切に管理されます。これは、GDPR のような規制に対処する必要のあるビジネスにとって不可欠であるとともに、優れた顧客サービスを提供するためにも重要な機能です。

高速、軽量

MarkLogic を使用すると、データ統合プロジェクトが 5 倍高速になりますが、スマートマスタリングでも同様の高速化が実現できます。障害が発生しやすい従来の MDM 製品を購入する必要はありません。スマートマスタリングには、組み込みのルール設定、API セット、ビジュアルインターフェイスが備わっており、すぐに使い始めることができます。

スマート、自動

MarkLogic のスマートマスタリングは、データのすべてのコンテキストを念頭に置いて、自動的に照合とマージを行います。信頼度ベースのアプローチを使用して、重複、不完全、部分的なエンティティに対処します。また、間違いがあった場合 (MDM では間違いは不可避なので) に、マージを解除することも可能です。

主な機能

主な機能

セマンティック

ドキュメントストアと RDF トリプルストアのメリットを併せ持つことができます。セマンティックは、リレーションシップの格納、データ統合の改善、メタデータの管理、および高度に接続されたデータを使用したアプリケーションの構築に最適です。


MarkLogic は、セマンティックなグラフデータモデルをビルトインの RDF トリプルストアとして提供しているため、セマンティックデータを格納・管理できます。JSON および XML ドキュメントはエンティティのモデリングに驚異的な柔軟性を提供しますが、セマンティックグラフデータのデータ形式である RDF トリプルは関係の保存に最適です。

MarkLogic のセマンティックを使用すると、メタデータを保存し、データ統合を改善し、高度に関連付けられたデータを統合することでアプリケーションを構築できます。MarkLogic のセマンティック機能を活用して、高度な検索アプリ、リコメンデーションエンジン、不正検出、ナレッジグラフ、創薬、ネットワークセキュリティを構築します。

RDF に格納し、SPARQL でクエリを実行

コンテキストに意味を追加し、データエンティティ内に関係を構築し、数千億のファクトを結び付けて高度な検索とアルゴリズムを強化します。RDF トリプルを使用すると、組織構造やドキュメントとデータ間の関係など、データをリアルタイムで関連付けられます。

オントロジードリブンのエンティティ抽出

MarkLogic のオントロジードリブンエンティティ抽出は、自由文内のエンティティ (人、場所、モノ) を自動的に識別し、それらのエンティティのリストを返す (抽出) か、ドキュメント内でマークアップ (エンリッチメント) して、検索と分類を改善します。

主な機能

主な機能

Apache NiFi

ポイントアンドクリックのデータフローで、データを MarkLogic に読み込みます。NiFi のプロセス自動化およびドラッグアンドドロップインターフェイスにより、リレーショナルデータベースや Hadoop、他の様々なソースからのデータ読み込みを支援します。


Apache NiFi を使用して、5分以内にデータを MarkLogic にロードします。MarkLogic は Apache NiFi とネイティブに統合し、そのプロセッサをサポートしています。ドラッグ&ドロップで設定できるユーザーインターフェイスを使用して、任意のソースシステムからデータフローを自動的にターゲットシステムに取り込むことができます。

Apache NiFi では、すぐに使用できるプロセッサを使用して、MySQL や Postgres などのリレーショナルデータベース、Apache Kafka データストリーム、Hadoop エコシステム内のソース、その他多くのデータソースからデータフローを作成することもできます。プロセッサが存在しない場合は、独自のプロセッサを作成するか、一般的なデータフローパターンのテンプレートを作成できます。

NSA による開発

10年にわたる開発期間で、データセキュリティ、出所、チーム内での使いやすさに重点を置いています。

任意のデータソース

リレーショナル、Hadoop、S3 などから、データを MarkLogic に取り込みます。50 を超えるデータフロー・プロセッサを搭載し、設定や拡張が簡単に行えます。

ドラッグ&ドロップ式の UI

使いやすいドラッグ&ドロップ式の UI で、簡単に MarkLogic にデータをロードでき、プロセスを監視するためのデーフローの設計も簡単です。

主な機能

主な機能

階層型ストレージ

コストとパフォーマンスのトレードオフを考慮しながら、様々な階層にデータを保管して管理します。ETL や高価なインフラストラクチャの変更を必要とすることなく、階層間でデータを簡単に移動できるため、データのライフサイクル全体を通して、パフォーマンスと容量のバランスをとることができます。


MarkLogic の階層型ストレージアドオンは、フラッシュストレージ、従来のローカルディスクストレージ、共有ディスクストレージ、HDFS、Amazon クラウド ストレージなど、コストとパフォーマンスのトレードオフを考慮しながら、様々な階層にデータを保存・管理する機能を提供します。

階層型ストレージを使用すると、ETL や追加のソフトウェア、またはコストのかかるインフラストラクチャの変更を必要とすることなく、データを階層間で簡単に移行できます。そのため、データのライフサイクル全体を通じてパフォーマンスと容量のバランスを取り、パフォーマンスを向上させることができます。パフォーマンスの SLA を達成し、データガバナンスが容易になり、コンプライアンス要件を満たすことができます。

データ可用性の最適化

データをオフラインにしたり、ETL を実行したり、インデックスを再作成したりすることなく、階層間でデータを移動できます。必要なときに必要な場所でいつでも、安心してデータを移動できます。

変更の効率的な管理

データパーティションの移行とサイズ変更が簡単に行えます。例えば、3台のホストに18個のフォレストがある場合、4台のホストにまたがる20個のフォレストに変更し、階層型ストレージで変更を管理することができます。

ポリシーベースのパーティションの作成

データベース管理で設定されたポリシーを使用して、データを異なるストレージ層にパーティション分割します。例えば、データが特定の日付より古い場合に自動的にアーカイブするポリシーを作成できます。

ストレージコストの削減

ストレージのコストは、ギガバイト当たり約1ドルから25ドルまで大きく異なります。階層型ストレージを使用すると、安価な階層に簡単に保存できるデータに対して、高価なストレージを過剰にプロビジョニングすることを回避できます。

Amazon S3 または HDFS の経済性を活用

Amazon S3 または HDFS を分散ファイルシステムとして使用して、大量のアーカイブデータを低コストで保存し、そのデータをアクティブな運用ストレージ層に素早く戻す機能を失うことなく、ETL やインデックスの再作成も行わずに済みます。

主な機能

主な機能

XA トランザクション

クラスタ間の分散トランザクションの ACID プロパティを保証します。MarkLogic クラスタ間または別のデータベースシステムとの分散トランザクションで、ACID トランザクションプロパティが維持されるようにすることで、データを常に同期します。


MarkLogic の XA トランザクション機能を使用すると、MarkLogic と別のデータベース システムの間で1つの統合 ACID トランザクションを実行できます。

MarkLogic の XA トランザクションは、Open Group による「eXtended Architecture」標準に準拠しており、トランザクション更新の際に MarkLogic の ACID プロパティが保持されるか、以前の状態に完全にロールバックされることを保証します。

ACID プロパティの保持

XA トランザクションを使用すると、同じトランザクション内で複数のリソース (データベース、アプリケーションなど) にアクセスでき、すべてのリソースで ACID プロパティが保持されます。

トランザクションのライフサイクルを管理

MarkLogic には、仕様として、XA トランザクションリソースマネージャが組み込まれています (ただし、グローバルトランザクションマネージャも必要です)。

XA トランザクションを備えた唯一の NoSQL データベース

XA トランザクションが必要で、かつ NoSQL データベースを使用したい場合は、MarkLogic が唯一の選択肢になります。

主な機能

主な機能

Kubernetes Operator

Kubernetes での MarkLogic Server のマルチクラスター展開を自動化し、スムーズに拡張します。


MarkLogic Kubernetes Operator は、Kubernetes 環境における MarkLogic サーバーの展開と管理をシンプルにします。Kubernetes の機能を拡張し、MarkLogic クラスターを自動的に展開することで、大規模な分散データベースの管理に伴う複雑さや手作業を軽減します。

展開の容易さ

設定を一度定義して読み込むだけで、複数の MarkLogic サーバーグループクラスターを単一コマンドで展開できます。アプリケーションのライフサイクル全体を管理できます。

運用効率

クラスターの展開、アップグレードやバックアップ、ディザスタリカバリ、スケーリングなどを効率化し、手動管理やシステム停止に伴うオーバーヘッドとコストを削減します。

スケーラビリティ

ワークロードの変化に応じて展開を動的に拡張できます。データ量の増加やクエリ時間の増加に対応するためにホストを追加でき、システムの効率的なスケーリングを実現します。

Operator のドキュメント ダウンロード

主な機能

主な機能

Managed SaaS

MarkLogic サーバーをクラウドで管理する際のインフラストラクチャの複雑さを取り除き、マネージドクラウドホスティングによって本番環境への移行を迅速化できます。最適なセキュリティとスケーラビリティを備え、すべての機能はオンプレミス版と100%同等です。


データと AI ソリューションを作成、接続し、本番環境にデプロイできます。当社の SaaS サービスは、MarkLogic サーバーと MakLogic Data Hub をマネージドホスティングで提供し、セキュリティ、レジリエンス、スケーラビリティを強化します。すべての機能をオンプレミス版と100%同等に利用可能です。また、Progress Semaphore をご利用の場合は、すべてのデータサービスに対して単一のアクセスポイントから利用できるメリットがあります。

シンプルな導入

製品管理にかかる人的リソースを削減し、IT 部門はより付加価値の高いプロジェクトに集中することができます。インストール、アップグレード、バックアップ、監視、ユーザー管理などの作業はプログレスで代行します。

スケーラビリティと可用性

大量のデータと、データと AI ワークフロー全体にまたがるあらゆるワークロードをサポートします。優れたパフォーマンスに加えて、エンタープライズグレードのスケーラビリティ、可用性、ディザスタリカバリにより、ビジネスの中断を最小限に抑えます。

セキュリティとコンプライアンス

SOC 2 タイプ 2 認証を取得し、SAMM レベル2のベストプラクティスに準拠した強化されたセキュリティモデルを使用して、適切なセキュリティ体制を維持します。継続的なサポート、バグ修正、セキュリティアップデートも行います。

詳細

主な機能

主な機能

マルチクラウド

構築したアプリケーションは、どんな環境でも実行できます。オンプレミスで稼働したシステムを、のちにクラウドに移行することも問題ありません。MarkLogic は特定のクラウド事業者に偏らず、クラウドロックインもないので、ベンダーの変更も可能です。


アプリケーションを一度構築すれば、オンプレミス、仮想環境、クラウドなど、どこででも実行できます。MarkLogic を使用すれば、ビジネス上最も適切な場所にデータを保存することが可能です。

ほとんどのデータベースは特定の環境ごとに専用に構築されており、環境に応じてそのベンダーのソフトウェアの異なるバージョンを実行します。そのような、展開先を事前に選択する必要がある他のデータベースとは異なり、MarkLogic では、構築後に選択した環境で実行することができます。オンプレミスから開始し、後でクラウドに移行することも、問題なくできます。MarkLogic は、10年以上にわたって、本番環境のクラウド環境で正常に稼働しています。

クラウド向けに構築し、柔軟に変更可能

クラウドニュートラルであることが実証済み

プロプライエタリなクラウドテクノロジーへのベンダーロックインはありません。MarkLogic は、AWS、Azure、Google Cloud で動作します。

従来の環境で実証済み

MarkLogic は、オンプレミスだけでなく、プライベートクラウドやハイブリッドクラウドでも実証されています。

変更への柔軟性

オンプレミスで始めて、後でクラウドに移行するといったことも問題なく行えます。

マルチクラウドアーキテクチャをサポート

プライマリシステムを1つのクラウドベンダーで実行し、ディザスタリカバリ用のセカンダリシステムを別のクラウドベンダーで実行し、3番目のクラウドベンダーで開発を実行するといったように、クラウドベンダーから独立したマルチクラウドの展開が可能です。

独立したアクセス制御

高度なセキュリティ機能を使用して、システムインテグレーター、クラウドベンダー、または下請け業者を切り替えるプロセスも簡単に処理できます。

主な機能

主な機能

コンテナ

コンテナにアプリケーションをパッケージングすることにより、迅速で信頼性の高い導入が可能になります。環境を移行する際にも運用を続けられるだけでなく、コストも削減できます。


MarkLogic はコンテナをサポートしており、より簡単かつ迅速に導入できます。MarkLogic を Docker または Kubernetes と組み合わせて使用し、コンテナ内でアプリケーションをパック、配布、実行できます。開発者はアプリケーションを作成し、コンテナに配置してデプロイするだけです。

コンテナは、仮想マシンまたはベアメタルインフラストラクチャ上で実行できます。MarkLogic はクラウドニュートラルでプラットフォームに依存しないので、コンテナ内で実行して高い柔軟性が得られ、アプリケーションを一度作成すれば、クラウドまたはオンプレミスのどこにでも簡単に展開できます。

ポータブル

MarkLogic 上に構築されたアプリケーションを簡単に展開でき、展開するすべてのアプリケーションでアプリケーション層のセキュリティを維持できます。

軽量

コンテナ上で MarkLogic を数秒で作成して実行し、様々なニーズに合わせて追加のクエリ容量をほぼリアルタイムで増やすことができます。

高速

迅速なソフトウェア開発と、一貫性のあるスムーズな CI/CD (継続的インテグレーション/継続的デリバリー) が実現できます。

MarkLogic は、世界最大のコンテナライブラリおよびコミュニティである Docker Hub で利用できます。

主な機能

主な機能

組み込み機械学習

MarkLogic には機械学習機能が組み込まれており、データをより深いレベルで把握できます。この組み込みの機械学習で、データのキュレーションとモデリングのレベルが向上します。学習することで継続的によりスマートになっていく独自の予測モデルとシステムが構築できます。


MarkLogic の組み込み機械学習ツールは、MarkLogic の中核であるデータベースカーネルにインストールされるランタイムライブラリとして動作する、完全な深層学習ツールキットです。その関数は JavaScript と XQuery の組み込みとして公開されています。関数はデータの近くで実行され、完全に統合されます。

組み込み機械学習は、CPU だけでなく GPU でも最高のパフォーマンスを発揮するように設計されており、マルチマシン、マルチ GPU システムに拡張できます。さらに、通信コストを大幅に削減する圧縮技術が使用されており、ノード間通信が削減され、複数のマシン間で拡張性の高い並列トレーニングが可能になります。

データベース操作の改善

クエリをより効率的に実行し、ワークロードパターンに基づいて自律的に拡張します。インフラストラクチャのワークロードパターンのモデルを使用して、データとインデックスの再バランス化を管理するルールを自動的に調整できます。

データキュレーションの改善

データキュレーションプロセスの複雑さを軽減し、多様なステップで自動化が高度化します。例えば、機械学習をスマートマスタリングと組み合わせると、ルールベースのマスタリングプロセスが強化され、レコードがより正確にマスタリングされます。より多くのデータが処理され学習されて、モデルが向上し続けます。

データサイエンスワークフローの改善

データサイエンティストは、モデルのトレーニングと実行の作業を MarkLogic 内で行うだけで、アーキテクチャとプロセスのほぼすべての部分を処理できるようになりました。

主な機能

主な機能

地理空間情報

「地理的」な質問に対して、データのコンテキストを踏まえた的確な回答を提供します。地理空間データ (関心のある地点、交差経路、関心のある領域など) を MarkLogic 内にネイティブに保存、管理、検索します。


「どこ?」という質問への的確な回答は、不動産、土地利用分析、公共事業、軍事作戦など、様々な分野でマッピングやリアルタイム追跡に利用できる基本的な情報として極めて重要です。

MarkLogic データベースは、関心のある地点、交差経路、関心のある領域などの地理空間データをネイティブに保存、管理、検索するための単一のプラットフォームを提供します。MarkLogic では、エンティティ (人、場所、物)、関係性 (セマンティック、あるいは「リンクトデータ」)、画像とビデオ (ラージバイナリファイル)、時間 (時系列データ) に関する他のデータも処理するので、地理空間データはすべてコンテキストとともに保存されます。MarkLogic は、要件が非常に厳しい地理空間アプリケーションに、強力な地理空間検索機能を提供します。

非構造化データに最適

ビルトイン検索で、地理空間データに直接関連付けられるフリーテキストのクエリが可能です。例えば、地図上に表示されているエンティティに添付されたメモが、MarkLogic によってインデックス付けされて検索可能になります。

極めて高い精度

MarkLogic は倍精度機能を有し、例えば地質調査機関が数十センチ単位で移動する物体を監視する必要がある場合などには、より正確で高解像度の検索クエリと操作が可能になります。

主要な地理空間ベンダーとの統合

Esri ArcGIS、OpenGeo Suite、Berico Rivium、OGC 準拠の GIS ツール、SPARQL 準拠のセマンティック視覚化ツールなどの主要な地理空間マッピングベンダーを MarkLogic と統合し、堅牢なビジュアライゼーション機能を提供することが実証されています。ユーザーが多次元地理空間データを Web インターフェイス内で機能させるためのリアルタイムアクセスも可能です。

エンタープライズグレードのデータベース

MarkLogic の NoSQL データベースは、きめ細かなデータセキュリティ、高可用性、ディザスタリカバリ、トランザクションの一貫性など、必要なエンタープライズ機能を提供します。

地理空間アラート

MarkLogic のインデックスを活用して、リアルタイムの地理空間アラートを大規模に配信する使いやすい API です。

領域検索 API

ユーザーが関心のある領域を含む、または関心のある領域と交差するポリゴンを地図上に描画できるようにする API です。

主な機能

主な機能

高可用性とディザスタリカバリ

エンタープライズクラスの HA/DR (High Availability/Disaster Recovery) によって、データの可用性が常に確保され、計画的なダウンタイムも最小限に抑えられるため、リスクを軽減して中断を回避できます。


MarkLogic のエンタープライズグレードの高可用性とディザスタリカバリ (HA/DR) によって、データを常に利用可能な状態に保持することができます。中断を回避し、計画的なダウンタイムを最小限に抑えて、リスクを軽減することができます。

MarkLogic は妥協のないデータレジリエンスを備えた堅牢なプラットフォームを提供し、データはいつでも利用することが可能です。ACID に 100% 準拠のトランザクションによって、フェイルオーバーまたはイベント復旧後の一貫性が保証されます。

ディザスタリカバリのためのデータベースレプリケーション

組み込みの SSL を使用して、選択したコンポーネントまたはデータベース全体をバックアップします。増分バックアップとジャーナルアーカイブを組み合わせて、目標復旧時点 (RPO) を最小化し、少ないストレージ使用量で、データベースを特定の時点に復元できます。

切断されたネットワーク、断続的なネットワーク、潜在的なネットワークに対応

必要なときに必要な場所でデータを取得することが困難であり、不可能な場合すらあります。グローバル組織では、一元化されたデータセンターから遠隔地にデータを複製するときに遅延問題が生じることもよくあります。また、特に軍事作戦では、サイバーセキュリティ上の懸念があったり、仕掛けられた信号妨害装置で技術的な障害が生じたりして、データを現場に複製することができないということも起こり得ます。MarkLogic のフレキシブルレプリケーションは、切断されたネットワーク、断続的なネットワーク、潜在的なネットワーク間でデータを共有するのに最適なソリューションです。

高可用性のためのフェイルオーバー

高可用性には、クラスタ内の継続性が必要であり、コンピュータ、ネットワーク機器、電源などのコンポーネント障害から保護する必要があります。

MarkLogic のクラスタは、評価ノード (e-node) とデータノード (d-node) の両方にフォールトトレランスを提供することで、障害から保護できます。どちらかのノードに障害が発生すると、他のノードが自動的にワークロードを引き継いで、フォレストに格納されたデータが常に使用可能になります。高可用性は、DAS または SSD 上のローカルディスクフェイルオーバー、または SAN、Amazon S3、HDFS などの共有ディスクストレージのどちらでも機能します。

主な機能

主な機能

スケーラビリティと弾力的な拡張

MarkLogic では、コモディティハードウェアによるクラスタを水平拡張することで、数百のノード、数ペタバイトのデータ、数十億件のドキュメントにまで対応できます。こうした拡張時でも、毎秒数万件のトランザクションを処理できます。


MarkLogic は、コモディティハードウェア上のクラスタで数百ノード、ペタバイトのデータ、数十億のドキュメントまで水平方向に拡張できる、非常にスケーラブルなエンタープライズグレードのデータベースであり、毎秒数万件のトランザクションを処理できます。

需要が減った場合でも、MarkLogic は複雑なシャーディングを気にすることなくスケールダウンできます。これらの機能によって、膨大な量のデータを処理し、大規模な Web アプリケーションを実行することが、驚愕的な費用をかけることなく可能になります。

スケーラビリティ

3ノードから数百ノード、1万ドキュメントから10億ドキュメントまで、MarkLogic クラスタは、データやアクセスの需要の増減に応じて水平方向に拡張できます。

弾力的な拡張

ノードの追加や削除は数分で完了し、クラスタの自動リバランス機能を利用することで、過剰なプロビジョニングをすることなく、データベースをパフォーマンスのニーズに合わせることができます。

コモディティハードウェア上で実行

MarkLogic では巨大なコンピュータは不要です。MarkLogic は、クラウド、仮想化、オンプレミス、またはその組み合わせなど、あらゆる環境のコスト効率の高いコモディティハードウェアで実行できます。

シェアードナッシングアーキテクチャ

MarkLogic はマスター/スレーブ関係のないシェアードナッシングアーキテクチャを採用しているので、ノードに障害が発生してもデータ損失のリスクはありません。1つのノードに障害が発生すると、別のノードが自動的にワークロードを引き継ぎます。

パフォーマンスの低下なし

MarkLogic は当初から大規模なエンタープライズアプリケーションを実行するように設計されており、拡張中にパフォーマンス急低下が生じるような限界に達することはありません。

少なくてすむノードとライセンス

MarkLogic のデータセットとインデックスはメモリ内に収まる必要がなく、何十ものマシンやライセンスに高額な費用をかけずに拡張できます。

主な機能

主な機能

データ分析とビジネスインテリジェンス

従来の SQL/エンタープライズサーチ/セマンティック機能を使用してインサイトを引き出すことができます。これらの機能は一元化された業務/分析システムに統合されています。分析をカスタム構築する場合でも、標準的な BI ツールを使用する場合でも、MarkLogic により、最新のデータ分析とビジネスインテリジェンスを実現できます。


より強力なクエリを作成し、より優れたアプリケーションを構築し、新しい分析情報を明らかにしてください。カスタム分析を構築する場合でも、標準的なBIツールを使用する場合でも、MarkLogic はデータ分析とビジネスインテリジェンスのモダナイゼーションを加速させます。

MarkLogic の特許取得済みのマルチモデルクエリ機能により、複数のレンズを使用してマルチ構造化データを分析できます。様々なレンズを使用することで、多様な下流の用途に合わせてデータを簡単に目的に適合させることができます。従来の RDBMS ウェアハウスを新しいデータレイク環境で拡張する必要はありません。MarkLogic は、技術スタックの管理やセキュリティを複雑にするのではなく、アーキテクチャ全体をシンプルにします。

セマンティック検索によるインテリジェントなデータ検出

セマンティックを使用すると、リレーションシップを記述し、ドメイン知識でデータをエンリッチして、豊富なナレッジグラフを作成できます。MarkLogic のビルトイン検索機能では、データと関係性が自動的にインデックス化されるため、全文検索とグラフクエリを組み合わせて強力なセマンティック検索を行うことができます。

運用レポートのための SQL 分析

柔軟性とセキュリティを損なうことなく、SQL 分析用のマルチモデルデータの上にリレーショナルビューを作成できます。基盤となるデータ形式は変更されず、MarkLogic の TDE では、データにリレーショナルレンズを作成して、標準 SQL を使用してクエリを実行できます。

意思決定のためのリアルタイムアラート

MarkLogic は、高度なインデックス作成機能により、データの変化にタイムリーに対応し、即座に意思決定を行うためのリアルタイムアラート機能を備えています。MarkLogic を利用すると、リアルタイムのアラートと高度なセマンティック検索および地理空間検索機能により、コミュニケーションと意思決定を迅速化できます。

マルチモデルクエリのための統一インターフェイス

MarkLogic は、マルチモデルデータアクセス用の統合クエリインターフェイスとして Optic API を提供しています。これにより、ドキュメント、セマンティックグラフ、リレーショナルビューを1つの設定可能なクエリで検索できます。Optic API を使用して、ドキュメントの結合や集計などのリレーショナル操作を実行することもできます。

BI アプリケーションへの接続、または独自のアプリケーションの構築

オーダーメイドの分析アプリケーションを構築したり、高品質のデータを Tableau や Power BI などの業界をリードするツールに取り込んだりできます。MarkLogic は、高度な検索、地図、グラフの視覚化と、ビジネスインテリジェンス (BI) ツールとのシームレスな統合を、ODBC、REST、ファイルベースの3つの一般的な方法で実現します。

機能の完全なリスト

  • ACID トランザクション
  • バイテンポラル
  • ビルトイン検索
  • アクセス制御
  • エンタープライズセキュリティ
  • コンパートメントセキュリティ *
  • コンプライアンス・アーカイブ
  • 設定管理
  • カスタマイズ可能なフェイルオーバー
  • データロールバック
  • 保存時の暗号化
  • エンティティサービス
  • 外部 KMS *
  • マルチクラウド
  • フレキシブルレプリケーション *
  • 地理空間情報
  • HA/DR
  • Hadoop 統合
  • Java API
  • LDAP と Kerberos のサポート
  • MarkLogic Content Pump
  • 監視と管理
  • Node.js API
  • Optic API
  • ポイント・イン・タイム・リカバリ
  • リアルタイムアラート
  • リダクション *
  • 要素レベルのセキュリティ
  • REST API
  • ローリングアップグレード
  • スケーラビリティと弾力的な拡張
  • セマンティック *
  • サーバーサイド JavaScript
  • スマートマスタリング
  • SQL サポート
  • テレメトリー
  • 階層型ストレージ *
  • XA トランザクション *

* 有料オプション

MarkLogic の簡単な4つのステップ

MarkLogic Prefooter Banner

柔軟な導入とライセンス

MarkLogic をオンプレミスまたはクラウドに導入できます。開発用に無料のフル機能バージョンをお試しください。